- ホーム
- バケツの田んぼでお米づくり!
- バケツの田んぼでお米を育ててみませんか?⑤
バケツ稲の育て方 その⑤ 7月頃
皆様、いかがでしょうか?苗はすくすく成長していますでしょうか?
中ぼし

稲の茎数が20本くらい、草丈が40~50cmくらいまで成長したら、2~5日間水を抜いてください。

土の表面がかわいたらバケツに5cmくらい水をはり、水がなくなったらまた足してください。
この中ぼしをすることによって、土は酸素を取りこむことができますし、根は水を求めてぐんぐんのびるので、より丈夫な稲になります。
ポイント
- 雨が入らない風通しの良い場所を選んでください。
- 土の表面がかわきにくい時は、竹ぐしなどを数カ所につきさすと、空気が入ってかわきやすくなります。
- 中ぼしは1回でOKです。
バケツ稲の育て方 その⑥ 8月頃に続きます。
※本記事で使用した全ての写真・イラストは『JA全中製作「バケツ稲づくりマニュアル」』から許可を得た上で転載しております。