お米の配達 関西N0.1!お求めやすくご自宅までお米をお届けするマルエー食糧

0

バケツ稲の育て方 その⑦ 9~10月頃

落水(らくすい)する

穂が出てから30~35日たったくらいにバケツの水をぬき(落水 / らくすい)、かわかします。

稲をかる

その10日後くらい、穂の約90%が黄金色になったら稲をかります。

稲をほす

かりとった稲は穂を下にして根本をしばり、風通しがよい場所で10日ほどほします。

ポイント

稲をほす時も、スズメに食べられないよう気をつけて!

バケツ稲の育て方 その⑧ 最終回に続きます。

※本記事で使用した全ての写真・イラストは『JA全中製作「バケツ稲づくりマニュアル」』から許可を得た上で転載しております。

新規会員登録

関西6拠点からなら配達無料!!

配達無料エリア外の送料について

関西6拠点からなら配達無料!!

関西6拠点からなら配達無料!!

ページTOPに戻る